お中元は日持ちするハムがお勧めです。

夏のボーナスが出たから誰に何を送るか考える、という方が多いでしょうが、お中元はどういった事が起源なのでしょうか。暦の上では7月15日を指す言葉だそうです。時代によって7月15日にすることが変化していったのですが、元は贖罪をする日だったといわれています。それが、今では贈り物で挨拶する事で普段お世話になっている方に無礼を反省する、という事です。

7月上旬頃にお世話になった方に贈り物をするのですが、そこで悩むことが何を贈るのか、という事です。

相手の好みもありますが、貰って相手が困らないためには、日持ちする食材が理想的です。食材であれば重複しても困りません。また、幅広い年代の方に受け入れられるものとして明宝ハムをお勧めします。種類も豊富なので多くの方に喜ばれるものだからです。

TOP